
多様さこそ力
いま各地で、ハッカソン(hackathon)やアイデアソン(Ideathon)が開催されています。 自らの組織に閉じこもることなく、様々な分野の人々が集まって、グループなどでディスカッションを通じて、新たな解決策やアイデアを創出することの可能性が多くの人々に体験を通じて理解...

本末転倒であってはならない知財交渉のスピード
筆者は近年、共同研究契約を結ぶ交渉に直接、間接の関わることが多くあります。そこで、常に議論の対象になるのが知財の取扱いです。双方の主張には、相応の合理性があり、それだけに折り合いをつけるのに交渉によるすりあわせが必要になります。...
自動車の「意味」が変わる
連日のように、世界の名だたる自動車会社がIT企業と共同研究を開始する、あるいはIT系企業と提携する、買収するというニュースを聞きます。例えば、ちょっと検索するだけで、下記のよう記事が出てきます。 日産・ルノー、仏ソフトウエア会社を買収...